BlackBerry 10はBISが不要との話

BBNews

■[BB10] BlackBerry 10はBISが不要 « Gagdet is not Gadget.

これまで、BlackBerryを利用するには、BIS/BES/BDSといったBlackBerry通信用インフラが必要でした。個人契約ではBISを利用する事になりキャリアとRIMとの接続が必要で、キャリアが対応する必要がありました。BlackBerry 10にいて各社の契約形態などを調べていたのですが、BISの記載が無いのが気になっていました。BESはBES 10の発表もあり、企業Networkとの接続のため残ることが分かっています。

引用元: [BB10] BlackBerry 10はBISが不要 « Gagdet is not Gadget..

ニュースへのリンクが表示されない場合はこちらから。

BB10に関する情報で、一つ友人のブログに興味深い物があったのでピックアップ。
BB10からはBISが必須ではなくなるような感じです。

個人的にBISという仕組みはBBのキモだと思っているのですが、これがBBの普及の妨げになっているというのも事実です。
例えばBBはBISを経由にすることで通信を圧縮し、回線への負荷を下げていました。

しかしながらそれによってBISがwebブラウジングのボトルネックとなり、通信が遅くなっていたのも事実です。
さらに言うと日本ではこれまでBISのサーバを経由しない通信というのがwifiしかなかったので、ポータブルwifi(や、テザリング環境)を持ち歩いている人間以外は外出先でyoutubeなんかが見れないと言う問題もありました。

また、BIS回線の敷設費用は一説ではおよそ一億とも言われており、この費用がBBの採用をキャリアに踏みとどまらせている原因のひとつだという話も聞きます。

通信回線への付加が低いというのは、本来キャリアにとって非常に重要なことで、実際途上国などの貧弱な回線では重宝されてると聞きます。
しかしながら日本などでは全く評価されておらず、docomoではandroidなどに比べてデータ通信量が圧倒的に少ないはずのBBが、androidと同じだけのデータ通信料を負担し、そうやって空いた回線をandroidユーザーが消費しているという釈然としない状況がまかり通っています。

Docomoはそうやって回線にやさしいBBをないがしろにし、動画見れますとandroidをバンバン売って、今になって回線が逼迫してるとか言ってアホかって話です。

評価されないんだったら圧縮なんか採用せず、キャリアの回線への配慮をやめるというのもひとつのまっとうな選択肢です。

そうすることでBB10はもしかしたら日本でも海外産のandroid端末を輸入するのと同じような感覚で使用できるかもしれません。

そして何より、他のキャリアで採用される可能性が少しずつでも見えてきたような気がします。

AuでもSBMでも、BB10を採用して、docomoがかけてるようなおかしな制限を取っ払って好きに使わせてくれるような環境を用意してくれたら。
Docomoに怒ってるのは私だけではないでしょうから、docomoのコンシューマーユーザーは結構ごっそりそっちに移る可能性だってあるわけです。

そういう意味でも、BISなしでも普通に使えるようになったというのは、実は思った以上にBBにとっては良いことなのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました