新しいfire tv stickをセットアップした

Kindle FireTV Stick

新しく購入したfire tv stickをセットアップしました。

旧のfire tv stickを取り外してTVに取り付け、電源をonします。

見慣れたロゴが表示されます。

まずは毎度おなじみのリモコンの検出。

最初はマルチ言語対応のため、一定時間で言語を切り替えて表示しています。

リモコンのホームボタンを押して、fire tv stickにリモコンを見つけてもらいます。

今後は全部このリモコンで設定を行います。

ここから設定を開始します。

まずは言語の設定を行います。

下の方に日本語があるので選択しましょう。

これで表示される言語が日本語に固定されます。

次がネットワークへの接続です。

一覧に家の無線LANが表示されるので選択します。

今回我が家ではほぼ同時期にwifiルーターの入れ替えも行っており、2.4GHzと5GHzの電波が飛ぶようになっています。

5GHzは高速だが障害物に弱いという特性がありますが、ほんの数メートルの距離にルーターがあり、また新しいfire tv stickは5GHzの802.11ac対応という事もあるので、fire tv stickのwifiは5GHzにしました。

暗号化キーを入力し「接続」ボタンを選択します。

しばらく待っているとネットワークに接続されます。

アカウントの選択画面が表示されます。

出荷時に自分のamazonのアカウントが設定されているのですが、もし他の人のアカウントだったら「別のアカウントに変更」を選択します。

次にwifiのパスワードをamazonに保存するかどうかを確認されます。

保存しておけば他の端末を繋ぐ際にも利用できるようなので保存しておきます。

機能制限についてはとりあえずオフで利用します、別途オンにする設定方法などは次回以降に紹介します。

これで設定完了。

内部で色々と設定している間、fire tv stickがいかに素晴らしいか教えてくれる動画を見ます。

最後に、これまで使っていたアプリなどを一括でインストールできる選択画面が表示されます。

私はAbemaとFirefoxを利用していたので選択しました。

あと、youtubeも後から追加しないといけないみたいです。

とりあえずこれで初期設定は完了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました