とりあえず色々あってiPhone買ってみました

#iphone16pro

それは刷新という名の〜ええと〜なんか塗ったり替えたりするらしい。(わかる人だけわかればいい的な2012年のネタ)

今更ながらiPhoneに転んだ言い訳などを

最近色々なサービスがKEY2搭載のOSであるAndroid8に非対応になってきました。

結構痛いのがカーナビ連携アプリのNaviConです。

カーナビのタッチパネルって嫌がらせかと思うほどに感度悪くて入力も大変なので、GoogleMapで場所調べてささっと連携できるこのアプリを重宝していましたが使えなくなってきました。

次にAmazonMusicも一瞬非対応になりました、今は使えていますが。

逆にマイナンバーアプリはandroid8辺りで開発がとまってるようです、他のサブ端末に入りません、クソが。

KEY2はもう一台予備あるんですがこんな感じにOS側でじわじわ殺されているのを実感しまして、昔ほど「何クソ」と頑張れるほどの気力も実力もなく。

まさにOSとハードウェアは「天使の両翼」のものですね、調和して羽ばたくことができない今、ユーザー体験を著しく阻害します。

このようにジワジワと世間から爪弾きにされている実感があり、補助するつもりで使い始めたXperia 1Ⅲはびっくりするほどクソ端末。

カメラはやたらと固まって撮りたいときに写真撮れないわ、動画のピントは画面タッチで合わせられないわ、画面すぐ割れるわQWERTYキーボードで親指入力しようとしたら縦長画面幅狭くて使いにくくて良いことないわでクソのクソですソニー死ねwena3サービス終了すんな。

まぁそんなこんなでiPhone買いました。

目当てはアレです、Crack BerryのKevinが関わったキーボードケースです。

あとはXperiaのカメラを置き換えれたらなと思っています。

なので買ったのはiPhone 16のProですカメラが良いらしいので。

出来れば今KEY2とXperiaで分散している作業を一個にまとめられたら良いなとも思っています。

そしたらmineoのSIMも一枚にまとめられるかも。

しかし問題も色々とあって、実は私iPhone初心者、というか素人、というよりむしろアンチよりの人間だったので。

ほら、なんというかAppleってRIMの仇やん?ってところがあって今までまともに使ったことがなくて、androidでやってたあれやこれやが出来るのかどうかもさっぱりわからないんですよね。

ぶっちゃけGoogleのサービスが使えるのかもわかりません、PasswordKeeperに溜め込んだパスワードどうしよう、カレンダーは何使おう、プレステ遊べるのかな。

とこんな感じです、なのでそれらの試行錯誤を一つ一つ記事として記載していったら、どこかで同じような悩みを抱えている人の何かの足しになるかもしれないなと思いまして。

久々にBlogも真面目に更新してみようかと思っています。

いつまで続くかわかりませんし、多分これが最後かそれに近いような感じなんだろうなと思いますので、私が飽きるまでお付き合いいただければと思います。

というわけでこちらが箱を開けたところ

箱自体もう物凄く小さいですね、薄くて小さくて通勤カバンにこっそり忍ばせて買って帰れそうなサイズです。

今回カメラは3つ付いてるみたいです、標準、広角、ズームだとか。

カメラの出っ張りがものすごいです。

Apple Storeではなく、MoMA(ニューヨーク近代美術館)に飾られていたとしても、誰も疑うことなくうっとりと見入ることになるでしょうね知らんけど。

上下左右からの写真

iPhoneってHomeボタン無くしたくせにサイドにやたらとボタン付いてるんですよね。

ボリュームボタンと電源ボタンはありそうですが、それ以外何ボタンなのかはさっぱりわかりません、追々勉強していきます。

コネクタがTYPE-Cになっていますね、そういえばそんな事言ってたなと。

本体の液晶部分に張ってる紙が呪術っぽくてなんか怖い

念が込められてそう。

よく見ると紙の部分に電源マークやカメラマークなど色々書いていますね。

この本体向かって左側のベルみたいなマークは…

うん、わからん

というわけで御札を剥がして画面立ち上げたところで今回は終了。

ホラーだったら御札剥がしたやつは後で呪われるんですよね。

どうせキーボードが付いてからが本番なのでそれまでは色々と四苦八苦しつつ進めていこうと思います。

私が乗り換えを決意したキーボードケースClick Keyboard for iPhone

16Pro用はこちら

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp: Clicks Keyboard iPhone16Pro用 (オニキス) : 家電&カメラ
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、Clicks Keyboard iPhone16Pro用 (オニキス)を 家電&カメラストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
Amazon.co.jp: Clicks Keyboard iPhone16Pro用 (サーフ) : 家電&カメラ
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、Clicks Keyboard iPhone16Pro用 (サーフ)を 家電&カメラストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

16Pro Max用はこちら

Amazon.co.jp: Clicks Keyboard iPhone16ProMax用 (サーフ) : 家電&カメラ
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、Clicks Keyboard iPhone16ProMax用 (サーフ)を 家電&カメラストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

コメント

  1. toaster より:

    自分もかつてKEYoneを使っていて,Pixel, Nothing とandroidで乗り換えてきましたが、Clicksで物理キーボードを復活させたいと思い、
    心機一転、私も初めてiPhone 16 Proを購入し,Clicksを装着して使っています。

    BlackBerry時代と変わるのは、約280gと重くなることと、キーがBB KEYoneよりも硬いことですが、それ以外重大な問題はなく、満足した物理キーボードライフを送っています。

    iOS, 自分も最初は戸惑いましたが,2週間ほど使っていて次第に慣れてきました。Clicks おすすめです!

    • Kuro より:

      私も普段の持ち歩きどうするかなぁと考えていますが、不安よりは楽しみのほうが大きいですね
      iOSに関しては乗り換えはなんとかなりそうな気がしています、うまく行けばSIMも一枚にできたら楽天モバイルにしようと思います

  2. 松島 より:

    私もiPhone15 pro max用を使っていますが、iphoneのショートカットアプリを使うとほとんどのことがキーボードショートカットでできるので便利で楽しいですよ。

    https://crackberry.com/how-create-custom-shortcuts-your-iphone-clicks-keyboard

    • Kuro より:

      とりあえずアプリ起動だけいくつか登録しましたが、今後色々ためしてみるつもりです

  3. さじった より:

    乗り換えしないといけない時期になってしまいましたか…。
    さみしいですが、必要なことを我慢しいて使っていくのは違うと思うので仕方ないですね…。

    • Kuro より:

      文字入力でのみ使うかなとか考えていますが、そのうちワードプレスも使えなくなるんじゃなかろうかと

タイトルとURLをコピーしました