通常受信したメールを開きメニューから「返信」を選択した場合、メール本文が引用されこちらのメールアドレスを変更しようとしても変更することは出来ません。
返事を書きたいけど、このアドレスで返事はしたくない、という場合にこの仕様が結構困ります。
件名と本文の引用がさほど必要でない(または一部コピペで補うなど他の方法をとる)場合やメッセンジャーのように短文をスピーディにやり取りする時に使っている方法を紹介します。
まず、メールを開いた状態でFrom(送信元)へフォーカスをあてます。
メニューから「Email 送信元名」を選択
宛先が固定された新規メール作成画面へ切り替わります。
当然ながらこちらのメールアドレスも変更可能となり引用文なども無いクリアーなメール作成画面です。
友人からのケータイメール(MMS)とのやり取りに良くこの方法を使っています。
Bold上ではメールを読む → Fromへフォーカスを当てメニューキー → Eキー → 決定 と流すだけ。
メールの内容や送り先に寄っては「返信」を選択するよりこの方が便利だと感じています。
コメント