さすがゴックだ、直撃でも何ともないぜ!
どうも、Kuroです。
でも他の要因で通信全部止まったりするんですよね。
NTTドコモのスマートフォン向けインターネット接続サービス「spモード」において、8月16日11時29分頃から障害が発生している。 同社では、全国および海外からspモードを利用するユーザー全てにおいて、通信しづらい状況になっていると案内。原因は通信設備の故障とのことだが、詳細は現在調査中。ドコモでは「spモードを利用するために経由するサーバーが故障した」と説明。工事などで障害が発生したものではないとのこと。 |
SPモードのサーバに障害が発生し、通信できなくなりメールもとれなくなるという障害が発生していたようです。
でもBlackBerryでは通信も問題なく、SPメール取れているという報告がtwitterに上がっています。
これはどうしてなのかというと非常に単純なことで、良い機会なのでちょっと簡単に説明します。
といっても私のいい加減な知識で説明するので間違ってるところなんかがあるかも知れませんw
まず通信に関してはBlackBerryはBISを経由してネットにアクセスしているのでSPモードのサーバ故障の影響を受けないんですよね。
つまりインターネットへのアクセスが
スマホ→SPモードのAP→SPモードのサーバ→インターネット
BB→BISのAP→BISサーバ→インターネット
となっているのでSPモードのサーバ障害の影響を受けなかったという事なのかなと。
次にSPモードのメールに関してはスマホはネットに接続自体ができないからメールが取れず。
BBはSPモードメール→BISサーバ間でメールのやり取りをしてからBBに送付されるので、BISサーバとの通信さえ問題なければ、いつものように最大15分遅れでSPメールも受信できたという話で。
つまりさすがBBという話ではなくて、たまたまな話で、仮にBISに障害が起これば他のスマホは使えているのにBBだけ使えないという事態に陥るわけで。
まぁ、それはそうとSPモードの遅延はいつ解消するんでしょうかねぇw
コメント
spモードの話とはまた違いますが、
@docomo.blackberry.comのアドレスでも、絵文字を受信できるようになりました。
ここ最近、突然^^;
spモードでは今までも表示はされていましたが、blackberry.comでは=になってしまっていたので、嬉しいです。
この調子で、送信できるようにならないかなぁ。。
困るのは、正式にアナウンスされないといつまた使えなくなるかわからないってことなんですよね。
そのあたりちゃんとしてほしいです。