Kuro

#BlackBerryJP

BlackBerry KEY2で利用するためにDENONのTWS PerLを購入しました

先日書きましたがJabraのElite 85tのボリュームが急に小さくなり、音楽が十分な音量で聴けなくなりました。そのためSONYのWF-1000XM4に変更したのですが こちらも十分と言えるほどの音量ではなく、実際のと...
#BlackBerryJP

BlackBerry KEY2とSONY WF-1000XM4 その後

BlackBerry KEY2で長年愛用していたJabraのElite 85tの音が急に小さくなったので、急遽WF-1000XM4を繋げて使っています。 しばらく使ってみた感想などを記載したいと思います。 ■ボリューム...
#BlackBerryJP

BlackBerry KEY2とペアリングするヘッドセットを変更した

数日前からBlackBerry KEY2とjabra Elite 85tのペアリングに異変が生じています。本体のボリュームを最大にしても音楽の音量が全然足りないんですよね。 JabraのボリュームはAndroid本体のボリュームと連...
#BlackBerryJP

BlackBerryのキーボードだけが販売していたので購入してみた

スウェーデンのSolder Partyは、BlackBerryシリーズの「Q20」のキーボードをそのまま使えるキットを作成してTindieで販売しています。Q20ってつまりCLASSICって事でしょうかね。 BlackBerryのキ...
BBNews

crackberryのサイトにQWERTYキーボードを搭載した電話の情報 前途は多難だけど少し希望がある?

crackberryのサイトで久々に素晴らしい画像を見かけました。 onwardmobilityのプロジェクトが失敗してからQWERTYキーボード端末に関してはあまり明るい未来は見えなかったのですが、この画像は久しぶりに興奮...
#BlackBerryJP

まだBlackBerry KEY2でblog更新が出来るっぽい

随分昔にwordpressのアップデートをして編集画面が変わった頃から、BlackBerryのwordpressクライアントで編集画面を開くとアプリが落ちるという不具合に悩まされていたため、BlackBerryからの更新は諦めていたのです...
#Xperia1III

自転車にスマホを装備してみた

最近結構自転車に乗っています。当初行き道だけでへばっていた大阪までの道のりは、行って帰る程度までは問題なく出来るようになりました。 そうなってくると今度はもう少し遠くへ、なんて思い始めてくるもので、梅田経由の日本橋まで足...
#Titan

Titan Slimをメインにしてしばらく使ってみた結論

Titan Slimが我が家に来てからすでに3週間目かな?それぐらいの期間メインに据えて使ってみました。 結論から言うと今回もメインで使うのは厳しいです、私はメインをKEY2に戻します。今KEY2を使っている人に言っておきますが、...
#Titan

TitanSlimエンジニアモードの入り方

多分すでに常識的な話になっていると思うのですが、TitanSlimのエンジニアモードのへの入り方をメモしておきます。 エンジニアモードとは その前にそもそもエンジニアモードとは何か、ということについて少し触れておきます。これは...
#Titan

Titan Slim 悪くないなと思っていたけどやっぱり色々と駄目じゃないかという感想

Titan Slimを入手して使っています。LINEのアカウント移行して、しばらくメインをこちらに移して使ってみた感想ですが… 色々と細かい不具合が多すぎるんじゃないかこれ、という印象です。キーボードの出来は、まぁ、これまで...
タイトルとURLをコピーしました