新春インタビュー:新たな付加価値と事業創造で「ダムパイプ」にはならない

ドコモのスマートフォンに関する、ドコモ副社長へのインタビューですね。
ちょっと思うところもあるので引用してみたいと思います。

―― ドコモがマルウェアに対する防衛手段を提供していく、と。辻村氏 それが1つ目のアプローチですね。そして、さらに今後で考えますと、(スマートフォンに関する)リテラシーがあまり高くないお客様にも安心してお使いいただく環境も作っていかなければなりません。

この取り組みとしましては、ドコモがマルウェアの心配がなく安心して使えるアプリを選別し、そこからお客様にアプリを選んでいただく仕組みを考えています。「ウォールドガーデン(壁に囲われた庭)」というと語弊がありますが、スマートフォンを初めてお使いいただく方には、ドコモが安全を確保した世界の中でご利用いただく。むろん、スマートフォンのよさは自由なところにありますので、お客様のリテラシーが向上して自ら望めば、(Androidマーケットなどから)自由にアプリを入手していただいて本来の使い方ができるようにしておきます。

引用元: 新春インタビュー:新たな付加価値と事業創造で「ダムパイプ」にはならない――NTTドコモ 辻村副社長に聞く (後編) (1/3) – ITmedia +D モバイル.


まず、docomoの独自のサービスってそんなに安定しているわけではないですよね。
最近のSPモードの連日の不具合なんか見ていると、docomoで囲い込む事の弊害の方が大きい気がしています。
障害の話だけでなく、アプリケーションの安全性というか、利便性の担保という部分にも実はかなり疑問があって。

特にBlackBerryユーザーとして記憶に新しいのが、一時期OperaMiniで3Gが使えないバージョンがリリースされた際、docomoは何の対応もしてないんですよね。
OperaMiniってdocomoがBB用のサイトで紹介していたアプリのはずなんですけどねww
ユーザーに対して何のアナウンスも無ければ連絡も無い、それでウォールガーデンとかいっても、ただの窮屈な囲い込みにしか思えません。

セキュリティ以外の課題ですと、最近顕在化してきたものに「Googleアカウントの管理問題」があります。これまでケータイしか使わず、PCもあまり使っていない人だと、Googleアカウントの利用や管理が大きなハードルになってしまっています。特に問題なのが、お客様がGoogleアカウントを忘れてしまった時です。従来のネットワーク暗証番号やiモード暗証番号は、本人確認が取れればドコモショップで再設定してもらえましたが、Googleアカウントを忘れてしまうとキャリアではサポートしきれない。しかもGoogleは対面サポート拠点はもちろん、電話でのサポート窓口すら用意していないので、PCが使えない人がGoogleアカウントの設定を忘れてしまうと、お手上げになってしまうわけです。この問題は今後、Androidスマートフォンのユーザーが増えるほどに深刻なものになっていくことが予想されます。

引用元: 新春インタビュー:新たな付加価値と事業創造で「ダムパイプ」にはならない――NTTドコモ 辻村副社長に聞く (後編) (1/3) – ITmedia +D モバイル.

これはdocomoがどうこうではなく、Googleの大きな問題点です。
Googleって日本のコンシューマーに対してはサポート窓口無いんですよね。
日本舐められてるなぁって感じですがw

辻村氏 Googleアカウントのサポートに関しても、重要な問題として認識しています。実際、いくつかの対策を考えています。1つは「Googleアカウントを使わない方式」でAndroidスマートフォンを使っていただくというものです。これだとGmailやGoogle MapsなどGoogleのサービスは利用できなくなってしまいますが、ドコモでもspモードメールや地図アプリなど類似のサービスは用意しています。ですから、Googleアカウントを使わないAndroidスマートフォンにも可能性があります。

引用元: 新春インタビュー:新たな付加価値と事業創造で「ダムパイプ」にはならない――NTTドコモ 辻村副社長に聞く (後編) (1/3) – ITmedia +D モバイル.

SPモードメールみたいな融通の利かないメールサービスはGoogleのメールの代替になるのか疑問ですし、地図アプリもGoogleMapに対抗できるものがあるのかというと疑問ですね。
あくまでライトユーザーへの選択肢の一つだと思うのですが、本来こういうライトなユーザーに向けては、ガラケー使い続けてください、っていうのがごく当たり前の回答だと思うんですけど。
docomo自身がその道を閉ざしつつあるって言うのはどうなんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました