■日本語でケータイ電話のコマンド&コントロールを実現するVSuite :PRONWEB WATCH
「Nuance VSuite(以下VSuite)」を搭載したケータイは、世界中で既に数億台も出荷されており、多くのユーザーから高い評価と信頼を獲得しているアプリケーションだ。 |
■加RIM、タブレット製品「BlackPad」を11月発売か – 来週に特別イベント開催 | 携帯 | マイコミジャーナル
米Bloombergの7月31日(現地時間)の報道によれば、その製品名は「BlackPad」という名称になり、すでに「blackpad.com」でドメイン名も取得されている。価格もiPad程度のものになるようで、11月の発売開始を見込んでいるという。 スクリーンサイズや機能面の詳細などはいまだ明らかではないものの、米InformationWeekなどの報道によればUSB端子や印刷機能を標準で備えており、フロントカメラとリアカメラの両方を備えてビデオ会議システムを標準で組み込む可能性が高いという。またWi-FiやBluetooth通信も備え、BlackBerryとの連携が可能になるとみられる。ビジネスユーザーを主体としたRIMならではといえる仕様だが、このあたりのコンセプトは米Cisco Systemsが先日発表した「Cisco Cius」に似ている。 |
■アラブ2か国のブラックベリー規制、製造元RIMが反発 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News
UAEとサウジアラビア両国政府は、ブラックベリーのメッセンジャーやメール、ウェブ検索といった主要機能が、違法行為に使用される恐れがあるとして、使用を禁止する姿勢だ。 |
■Android、米スマートフォン市場でiPhoneを抜いて2位に――米Nielsen調べ – ITmedia エンタープライズ
米携帯市場全体に占めるスマートフォンの割合は前年より2ポイント増えて25%になった。Nielsenは、2011年末までにスマートフォンが多機能携帯(feature phone)を上回ると予測している。 販売台数をOS別に見ると、首位はBlackBerryが守ったがシェアは33%と前年同期から12ポイント落とした。iOSを抜いて初めて2位になったAndroidは23ポイント増の27%、3位のiPhoneは23%だった。 |
■UAE、「BlackBerry」の一部サービスを禁止 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
アラブ首長国連邦 (UAE) が10月11日から、『BlackBerry』の Eメール、インスタント メッセージ、Web 閲覧サービスを国内で禁止すると報じられている。 『Wall Street Journal』紙などの複数の報道によれば、この禁止措置は、UAE の通信規制庁 (TRA) が1日に発表したもので、ボイスメッセージおよびテキストメッセージ サービスは禁止の対象外だという。 UAE が問題視しているのは、BlackBerry を製造する Research in Motion (RIM) が、世界各地のネットワーク オペレーション センター (NOC) で Eメールや Web トラフィックの処理と暗号化を行なっているため、ユーザーの電子通信を監視するのが困難な点だ。こうした電子通信の監視について、UAE 政府当局は治安活動に欠かせないものと説明している。 RIM は、UAE の発表に対して直接的なコメントを避けたが、自社のセキュリティ アーキテクチャの確かさを強調する声明を発表し、175か国以上でサービスを提供していることを指摘した。 |
コメント