Youtubeクライアント「Vision」が公開されたので早速試してみた
以前紹介した「Xenozu 」と同じでWifi 接続での使用に限られるが、なかなかお洒落なインターフェースで起動画面やフォーマット形式が選択出来るなど自由度が高い
メニュー/Performancesと進むと起動画面やフォーマットの選択画面となる
トラックボール操作で検索ウィンドウがプルダウンする(標準の設定の場合)
日本語での検索も可能だ
Wifi接続の場合は専用ウィンドウでの再生、WEPに切り替えるとメディアプレーヤでの再生となるようだ
ざっと試用した感じでは、今までのプレーヤの中で一番音質が良いように感じた
コメント