BlackBerry復活のニュースをいろいろなサイトが取り上げていますが。
個人的には通り一辺倒な歴史をダラダラ書くだけの記事よりは、これまでの分析や今後の予想を書いてくれる記事が面白いと思います。
フランスのLesEchosの記事もいろいろと興味深いですね。

BlackBerry tente un énième come-back dans les smartphones avec la 5G
Deux ans après le Key2, un nouveau téléphone BlackBerry compatible avec la 5G va être lancé début 2021 par la start-up américaine Onward Mobility. L'entreprise ...
「旧世界(物理キーボード)と新世界(5G)を融合させたものになる」「KEY2の失敗から2年」といった結構刺激的な文言が記載されています。
また、BlackBerryは既に店舗やオンラインで広く流通することは考えにくく、また提示できるモデルも少なく、さらにブランド力も落ちているため過去の栄光を取り戻すのは難しいと記載しています。
価格の上でも、BlackBerry程度のボリュームでは下げるのはむずかしいだろうと考察されています。
ちなみにKEY2は世界で最も売れているスマートフォンのリストでは244位と「最下位だった」と書かれています。
なかなか前途は厳しそうですねw
ただこのリストに載っていない端末が245位以下にも並んでいるのだろうし、世界中で最下位というわけではないんだろうと思います。
個人的には、何度も言いますが、セキュリティにこだわるのはやめて、使いやすいキーボード付き端末をコンシューマー向けに安価で出してくれたらそれでいいのになぁと思います。
私みたいにキーボードついてたら10万でも買うよって人は、結構希少だと思いますので。
コメント
KEY2の失敗って販売でかな?
モデル的には、失敗ではないと思いますが。
順位ってこのモデルとメーカーには順位をつけられないと思うけど。
早く、5Gモデルの詳細でないかな。
個人的に、PlayBOOKの後継が出て欲しいけど。
後、電話を切るボタンを復活して欲しい。