最近なんだか胃が痛くて。
でも食欲はなくなりません。
どうも、Kuroです。
すでにBlackBerry Bold 9700を使い始めて結構な日数が過ぎています。
バッテリはこれまでのスマートフォンに比べてかなり持つという印象です。
例えば様々な種類のメールを、ほぼリアルタイムといってもいい頻度で、PUSH配信で待ち受けしてこれだけバッテリがもつスマートフォンってほとんどないと思います。
メールの受信だけであれば2日は余裕で持ちます。
それでも一日通してずっと使う、例えばtwitterを常にチェックして結構な頻度で返事を返すだとか。
入力、送信、受信あたりをかなり繰り返すと1日バッテリが持たない事も多いです。
そういうときにはやっぱり予備バッテリの存在が非常に頼もしく思えてくるわけです。
別の選択肢として外部バッテリという物もあるのですが、個人的にあまり好きではないんですよね。
というのも、ひも付きになってしまうので、とり回しが少し悪くなってしまうからです。
私は少し使わない時間ぐらいは平気で手に持って歩くほど、BlackBerryの利用頻度がものすごく高い、というか手に持ってないと不安になるぐらいなので、使わない間に鞄で充電、というケースがほとんどないんですよね。
予備バッテリのお勧めはpocketgamesさんのMOMAX 1500mAh X-Levelバッテリ BlackBerry Bold 9000 / 9700が非常に安価で安心でお勧めです。
1890円と純正品などに比べても半額以下の価格で購入できるので、思い切って2個買う、なんて事も可能です。
バッテリを購入するともちろん充電も必要になるわけですが、その方法としては大別して2つ考えられます。
本体を使って充電するか、バッテリ充電器を使って充電するかです。
この場合のお勧めはバッテリ充電器を使って充電する方法です。
というは、やはり充電中は本体が使えない時間が増えるからです。
なのでバッテリ充電専用の機器で本体を使っている間に充電するのがお勧めです。
バッテリ充電器には以下の2つがあります。
バッテリチャージャ BlackBerry Bold 9000 / 9700
こちらは主に家や会社などに置いておいて、暇が出来たら充電する、という使い方がお勧めです。
充電器にコンセントの口がついているので、そのままご家庭のコンセントにさす事が出来ます。
充電したいバッテリを取り付けて壁のコンセントに差し込むことで、すぐにバッテリが充電できます。
この機材のいいところは、別途USBケーブルなど特別な機材が必要ないということですね。
BlackBerryじゃチャージングポッドなども別途USBケーブルが必要だったりするのですが、こちらはそんな事もなく、これ単体だけ買えばバッテリが充電できます。
価格も1470円と安価なので、家と職場にひとつずつ、なんて買い方も出来ます。
一般家庭ですぐにバッテリを充電できるのでお勧めです。
RIM 純正 BlackBerry Bold External Battery Charger
こちらはRIMの純正品のバッテリチャージャです。
充電はminiUSB経由で行うので、別途miniUSBケーブルなどが必要になります。
これはどちらかというとケーブルとセットで鞄に入れておきたい周辺機器です。
こちらの充電機は蓋などがついていて結構高級感あふれているところ。
純正品なのでなんか安心っぽいところ。
そしてコンセントがなくてもPCのUSBポートがあればバッテリが充電が出来る。
といったメリットがあります。
また、それ以外にも、外部バッテリを使えば、出先でバッテリに充電する、といった作業が簡単に出来てしまうという点も挙げられます。
例えばこの状態で鞄に放り込んでおけば、外でバッテリの充電が可能になるというわけです。
これはなかなかうれしい活用方法です。
最後に、個人的におすすめの外部バッテリを紹介しておきます。
使用頻度が高い端末を外部バッテリで充電するのはあまり好きではないのですが、上記のようにバッテリを充電したり、使用頻度の低い端末を充電したりするのに非常に活用しています。
このバッテリのいいところは、充電ケーブルと本体の相性確認をpocketgamesさんで行っている、という点です。
もちろん自主的に確認しているので保障などではありませんが、これはかなり安心できます。
ポケットバッテリーとpocketgames製の充電用USBケーブルで充電できない端末ってあまり見たこと無いですね。
持ち運んで充電したい人には必須の一品だといえると思います。
コメント