minimal phoneが来た

#minimalphone

ずっと来ない来ないといっていたminimal phoneがようやく来たので紹介していこうと思います。
ちなみにこの記事はClicks for iPhoneで書いています。(日本語入力の仕方がわからないので→その後わかりました)

早速箱から取り出しました。
内容物はSIMピンと充電アダプタ、あと説明書というminimalな構成です。

サイズ感は悪くないですね。

キーボードはこんな感じ。
Shift両方にいる??ちょっと勿体無いキーの使い方ですね。

あと左下のカメラいらんやろと思います。

本体左右と上下から見たところ。
右側が電源ボタン兼指紋認証、左側がボリュームコントロールと画面リフレッシュキー

画面リフレッシュキーというのはe-inkの特性で画面切り替えると残像が残るので、それをリフレッシュさせるためのキーです。
画面を読み込み直すんですよね。

底面はUSBポートとイヤホンジャックが付いていますね、USBは何が繋がるんでしょう。

背面上部にカメラが付いています。

本体の手触りとキータッチは思ってたよりは悪くない感じ、ただキーの数が全然足りない気がします。

SIMは2枚はいるのかな?→SIM2枚かSIM1枚とmicroSDが刺さるみたいです。

とりあえずminimal phoneの標準IMEのminimal keyは日本語入力ができず、なんとか有効にしたGboardでは日英の切り替えの仕方がわかりませんw

困ったなぁ。(困ってない)

液晶保護シート貼ってくれてるみたいです。
親切。

と思ったら気泡入っとるわクソが。

と言う感じで手作り感満載、細かいところに雑さが目立つという印象です。

タイトルとURLをコピーしました