今日twitterのDMでBlackBerryユーザーさんと話す機会があって、Mercuryについてどう思うかなどを話したのですが。
その際つらつらと話していて、Mercuryの不安点に気が付きました。
最大の不安点は日本語入力ですね。
BlackBerry Keyboardの出来がうんkなのは言うまでもなく。
辞書もそれほど頭が良いわけではなく、変換周りのUIも出来が悪く、慣れれば使えるのかもしれませんが、何度も言っていますが何らかの方法で日本語を入力できる、というのと日本語入力対応、は別物だと思っています。
BlackBerryKeyboardは前者です。
このレベルのものを日本語入力対応とうたって出したらダメだと思うのですが、OS10の頃から基本の作法は変わってないのでこのまま改善はされないと思います。
でも実はそれだけでなく。
PRIVに入っていたBlackBerryKeyboardを一度バージョンアップしてから、BlackBerryのIMEは他のIMEの句読点周りに悪さをするようになったんですよね。
Mercuryには当然バージョンアップされたBlackBerryKeyboardが入るだろうと思います。
であれば、BlackBerryKeyboardの変換が気に入らずに他のIMEをインストールすると、同じように句読点の入力に問題が出るかもしれないんですよね。
そこが最大の不安点だと思います。
コメント
松島と申します。
句読点の問題ですが、IMEで「Wnn Keyboard Lab」を使った場合に、英字に切り換えてもピリオドが。に、カンマが、になってしまう件でしょうか?
私もこの件で困っていましたが、2チャンネルで「BlackBerryキーボードをアンインストールで無効にすると解決すると」といった書き込みを発見して無効にしたところ、正常に入力できるようになりました。
もしこの件でしたら、一度お試し下さい。
毎日楽しく拝見させていただいています。いつも貴重な情報をありがとうございます。
こんにちは。
Mercuryの場合そのアップデートされた状態のKeyboardが入ってくると思うので、アンインストールして、という手段が使えないかもしれないから不安ね、という話だったりします
はじめまして
現在ビジネス用に電話とメールとマップ程度の用途でキーボード付き端末の購入を考えています。
ちなみにメール多めです。
Passportは通話と文章作成には向いてないかなと感じています。
Classicだとマップが不安なところもあります。
Privだとグーグルのマップが使えてもキーボードがダメ…
Mercuryもキーボードがダメかもしれない…
なにも買わないがベストでしょうか
好みの問題かもしれませんがPRIVのキーボードはダメだとは思わないです
PRIVであれば日本語入力にwnn keyboard labを使えばそこそこ使えます
Mercuryはまだ未知数ですね