先日少しtwitterの方で呟いて反応が結構あったので改めてblogに書こうと思いますが…
私は昔からfansiteの更新などは殆どを当時使っているblackberryで行っています。
BlackBerry Bold〜9900の頃
殆どというのがどの程度なのかというと、BlackBerry Bold〜9900の頃は文章はほぼ100%、画像は80%程度、画像の中で編集などが必要なものだけはPCで編集していました。
wordpressのblogで文章を書く際に強い味方になってくれるのがwordpressのクライアントアプリです。
これがあるからblackberryでもブログの更新が出来たと行っても過言ではありません。
こちらの記事では1割と書いていますが、それはまだはてなブログから移った頃で、wordpressで書いた記事自体がそれぐらいだったからですね。
ただ、wordpressのクライアントはアップデートしたタイミングで稀に不具合が出たり、その不具合の対応が結構遅かったりと、困った部分もありましたね。
BlackBerryBold〜9900の頃のBlackBerryは画像の編集アプリがあまり豊富ではなく、画像のリサイズはshrinkitというアプリかRocoResizeというアプリのお世話になることが多かったです。
RocoResizeはBlackBerryOS6〜7あたりの頃にとてもお世話になったUGさんのアプリですね。
fansiteで取り扱う画像はBlackBerryの画面のキャプチャ画像やBlackBerryで撮影した写真がほとんどなので、文章を書いて、画像を準備して、リサイズして乗せるという作業がほぼBlackBerry単体で可能でした。
しかしながら、画像を合成したり、画像に書き込みをしたりする際にはPCやandroid端末を使っており、そういう意味で画像は80%程度まかなっていたという話になります。
BlackBerry OS10端末の頃
ちなみに、OS10がメインになったことは一度もなく、ずっとサブ的な扱いでした。
wordpressクライアントもありましたが、文字入力がダメダメだったので、どちらかといえば画像の編集を担当させていました。
この頃はOS7が文字入力を担当、androidやOS10端末が画像編集担当でした。
AndroidOSを搭載したBlackBerryの頃
androidのBlackBerryになってからは、wordpressの更新は専用のクライアント。
画像の合成はImageCombinerを使っています。
ImageCombinerは画像を2つ並べて合成するアプリです。
これも最近非常に活用しています。
それ以外の画像の編集はPhotoEditorを使っています。
これは本当に重宝しているアプリです。
様々な機能があって、写真を思い通りに編集したり、画像を必要に応じて加工したりすることが可能です。
これらのアプリのおかげで、androidのBlackBerryではほぼ100%ブログの記事を賄うことが出来ています。
コメント