先日Galaxy Book FlexにWindows11が降ってきたので早速導入してみました。

結果は問題なく導入でき、インストールしたアプリも引き継がれ、結構いいじゃんという感じでした。
ペンも動くっぽいし、センターに寄ったタスクバー上のアイコンもchromebookっぽくっていいんじゃないの?という感じです。

しかしながら、少し使っているとどんどん不具合が見つかってきます。
まず指紋認証が動かない。
これには戸惑いましたね。
Windows11にした直後に友人に本体を見せに行ったのですが、ロック解除しようと何度指で指紋認証をなぞってもロック解除されず、酔っぱらった頭でPINを思い出して入力しました。

あとで調べてみると対応した指紋認証がありません、みたいなメッセージが表示され、ああこれまだ動かないんだと愕然としました。
しかしそんなの序の口というか、もっと困ったのがファンクションキーにFn+で割り当てられている機能関係のキーがどれもきかない、という事でした。
つまりボリュームコントロールもできないし、輝度調整もできない、なんだったらタッチパッドを使った充電もできません。

さすがにこれにはまいりました。
それにWindows11にしたところで、Androidアプリが動くのはまだまだ先の話です。
正直これではメリットはほぼありません。
というわけで、回復メニューからWindows10に戻してしまいました。
また少ししてドライバー関係が充実してきたら入れなおしてみようと思います。
ちなみにWindows11の間に入れたアプリなどは無くなっていて、デスクトップ上に空白のアイコンだけが表示されていました。
コメント