普段はキーボードをしまっておいて通常のスマホとして使い、文字入力の時だけスライドして物理キーボードを利用する。
android移行第一弾端末だったBlackBerry Privはある意味理想の文字入力環境だったといえます。

それは本来画面だけで全てを完結させようとするiPhoneにキーボードを常設しようというClicksとは真逆の考え方と言えるかもしれません。
しかしながら文字入力時の姿には、BlackBerry PrivとClicksは比較的近いものがありました。
特に長さとか。
試しにこうして並べてみると、文字入力時の全長はほぼ同じであることがわかります。
Privはスライド機構のため文字入力時のバランスがよくないと言われていました、奇しくもClicksもバランスが〜とか言われてますよね。

しかしながらキーの位置に着目するとPrivは全体的にキーが上に配置されており決して世間がいうほどバランスは悪いわけではなかったと思っています。
キーボードのキーの配置という意味では、実はPrivって結構優秀で、キーボードのキーの下にしっかりとした顎があり、最下段は利用頻度の少ないキーを配置することで本体の隅っこにキーが配置されることを避けています。

さらにキー最上段の上にもある程度スペースをとっておりスライドの段差に指が当たって文字が打ちにくい、なんてことは起こらなくなっています。
また、スライドするのは軽い液晶部分なので、見た目ほど重心って移動しないんですよね。
さらに言うと戻るやホームボタンは段差の上、液晶側に配置されているので文字入力時に誤って押してしまうこともなく、かなり考えられた快適な配置だったといえます。
ただ惜しむらくはPrivのキーボードって薄いんですよね、そのためキータッチがあまりよろしくなかった。
クリック感が乏しいというか。

とはいえ、それもBlackBerryの中では、という注釈がつきます、他と比べると全然優秀ですが。
でもまぁ、親指入力の際には、キーボードにはそこそこの厚みが欲しいし、クリック感も欲しいよなと、Clicksで文字入力をしていると思いますね。
ちなみにClicksをつけた際のバランスはというと、キーの部分にそれなりに重みがあるので思ったより重心が上に行かないで悪くないと感じています。
android移籍第一弾で鳴物入りでリリースされたPrivが思ったほど売れなかったためか、その後BlackBerryという名前でスライド端末がリリースされることはありませんでした。
今となっては定かではありませんがOnwardMobility社が出すはずだった端末がスライド端末になる予定だったというのはどこかで聞きましたが、その真相を確かめることももうできません。
まぁ、コロナが悪いというのもありますが、権利関係をパテントトロール会社に売ってしまったBlackBerry社が一番あかんのですが。
そのせいで多分もうかつてのBlackBerryのようなハイクオリティなキーボードの端末ってもう出ないだろうと思っています。
出したらきっと訴えられちゃいますから。
Privが売れなかった理由って、結局スペックの割に高いってところが最大のネックだったんだと思います。
キーボードとセキュリティだけではユーザーにはその差額を払う価値が見出せなかったんだろうなと。
ミドルスペックでハイエンドクラスのお値段していましたからね。
しかもそのセキュリティってブートの仕方が特殊でウィルスが入り込みにくいとかファイルを暗号化した領域に置けるとか、一般人にはわかりにくいし訴求もしないようなものばかりで。
それならスマホを初期化したら復元できないようにデータをちゃんと消しますよとか、そういうので良かったんじゃないかと思いますね。
で、正直Clicksもお値段高いよなぁと。
1万前後だったらもっと日本でも売れたんだろうなと思います。
大体の人はClicksつけたiPhone見てびっくり、値段聞いて二度びっくりって感じですからね。
などと色々言いながらも、私はここしばらくの再開したBlogの記事って全部Clicksで書いてるんですけどね。
色々不満はあるけど結局重宝しています。
私がKEY2からの乗り換えを決意したiPhone用のキーボード
Clicks Keyboard For iPhone
iPhone16Pro用はこちら(3色)
iPhone15Pro用はこちら(4色)
iPhone16 Pro Max用はこちら(3色)
iPhone15 Pro Max用はこちら(4色)
コメント
いつも楽しく記事を拝見させていただいております。
ブラックベリーファンサイトなのに、iPhone関連の記事が
多く悲しい限りです。
さて、ご愛用のClicks Keyboardから何と、アンドロイド用が発売されるみたいです。
これを機に、アンドロイドに戻られませんか?
ピクセルもありますし、以前、galaxy純正が出したキーボードカバーの後継も・・