先週土曜日に参加したFDDMでは思いっきり9700をホレホレしてきましたIchigoです こんにちは!(笑)
9700を使い出して今日で一週間!
9000からの正常進化をガッツリと感じながら毎日フル活用しています♪
そんな中、今回は使い方に慣れてきた9700のカメラについて書いてみようと思います。
まずは感想
・ホワイトバランス(オート)が優秀
・接写も被写体にかなり近づけるしある程度の距離からズームを使うと更に寄れる
・撮影方法は二通り(トラックパッド押し / サイドキー二度押し)
設定は以下の通りで、主にメモ用途(食べた物も含みますw)とコードリーダーで使う事が多いので接写寄り、画像サイズも小さめにしています。
この設定を全く変更無しで撮った画像を何枚か載せてみます。
その1:屋内蛍光灯下
(家の中でスポットを切りちょっと暗めな蛍光灯だけw)
↓↓↓ 9700は動かさずトラックパットで最大ズーム
その2:白熱灯下
かなり暗めの店内での撮影
↓↓↓ 9700は動かさずトラックパットで最大ズーム
どうでしょうか?
お天気の良い屋外ではどの機種のカメラもそこそこ撮れるものなんですよね(笑)
これだけ寄れて青みも赤みも帯びずに素直な色が出せる9700のカメラは私にとってかなりぱっと撮り実用範囲内です。
また9700は動かさずトラックパットでズームさせて撮った画像は、サイドキーを軽く押してフォーカスを合わせ、そのまま押し込んでシャッターを切っています。
9000で何となくあやふやだったズーム調節も細かく効くし、サイドキーはアプリ割り当てをしていてもカメラ使用時だけシャッターキーに使えます。
通常はトラックパッド一回押しでオートフォーカスが効いた撮影。接写する場合はピントの確認が出来るこの方法と今は使い分けています。
↓↓↓
9000では違うケータイカメラで撮った画像をBT転送して活用していましたが、メモ撮り程度なら十分単体で済ませられるようになりました♪
コメント
以前より楽しく拝見させて頂いておりますm(_ _)m
私は現在、ドコモのBOLD9000を使用しています。
Ichigoさんの記事を見ていたら、この機種がとても気になってきました。
SIMの差し替えで使用できるとの事ですが、パケット代や通話料等は現在のままで可能なのでしょうか?
お暇なときで結構なので、教えて頂けたら幸いです☆
ブラベリさん
Ichigoです お待たせして申し訳ありません<(_ _)>
結論を先に言いますと「可能」です。
(今現在毎日docomoさんでパケット使用量のチェックを行っていますが、何ら変わりなく表示されています。)
・通話とパケットはSIM=電話番号とのひも付け
・BISと一部のシェアウェアはPIN=DeviceIDとのひも付け
という認識で良いかと思いますが、例外が無いとも言えませんしあくまでもこれは私的レベルでの話という事でお願いします。
料金もそうですが、docomo9000とは違い入手する時点から初期不良等を含む様々なリスクがついて回ります。
機種変はすべて自己責任。よく考えて行動されて下さいね。
私でわかる事で有れば何でもお答えしますので、遠慮無く聞いて下さーい♪