KEY2を使っていて時々写真が内蔵ストレージに保存されることがある
2019/01/19
KEY2を使っていて時々困るのが、何故かカメラの写真が内蔵メモリに保存される場合がある事です。
写真はSDカードに保存するように設定しているのですが、なぜだか時々数枚、内蔵メモリに保存されています。
写真を編集したりコピーしたりする際に、これが結構面倒くさいので、ファイルを移動するようにアプリ側で対応しました。
といっても対応方法はファイル移動アプリで、内蔵メモリのカメラフォルダからSDカードのカメラフォルダに写真を移動するだけです。
今回利用するのはSMBSYNCというアプリです。
以前ネットワークハードディスクにファイルをバックアップする際に利用したアプリですね。
このアプリはなかなか優秀なアプリで、内蔵メモリとSDカード間でもファイルの移動などが行えるんですよね。
なので早速タスクを追加してみることにしました。
今回細かい手順は省きますが、同期方法を「移動」にしてマスターフォルダーを内部ストレージのカメラフォルダに、ターゲットフォルダーをmicroSDカードのカメラフォルダに設定しています。
同期は手動にしています。
これで内蔵ストレージ側に写真が保存された際に移動することが出来ます。
Comment
内蔵メモリに、たまに保存されるのはSDカードのエラーかもしれませんよ。
撮影のタイミングで、SDが認識されなくて、内蔵に飛ばされた可能性が
あると思います。
うーん、一度ダメになると続けてダメで、保存先を内蔵→SDとするとOKになるんですよね
設定ではずっとSDのままなんですけど