BlackBerryでマイクラ クロノクラフト その1 はじめに

アンドロイドアプリ

どうせ子供向けの知育アプリでしょ、とバカにしていたのですがこれがどうして捨てたものじゃない。
MINECRAFTが予想以上に面白くて奥深くて。

なので、色々と知ったこと、分かったことなどの備忘録として、またマイクラやったことない人にその面白さを少しでも知ってほしいと思い、マイクラについてのあれやこれやを書き記していきたいと思います。

マインクラフトとは

マインクラフトとは、所謂サンドボックス系と言われているゲームです。
サンドボックス系とは、ストーリーが用意されていないタイプのゲームで、フィールドが準備されておりそこでプレイヤーが何をするのも自由、とされているゲームです。
砂場遊びのようなものということでサンドボックスと言われているそうです。

マインクラフトはサンドボックス系ゲームの代表格で、広大なフィール上でプレイヤーは何をするのも、またしないのも自由です。

マイクラの世界の物理法則について

マイクラの世界は現実の世界を再現するように、いくつかの物理法則がゲーム的にデフォルメされて組み込まれています。
例えば高いところから飛び降りれば落下する。
落下はその高さによってはダメージを受ける。
水に入ると泳ぐことが出来るが、息が切れるとダメージを受ける。
マグマに触れるとダメージを受ける。(実際は一瞬で燃えて死にます)
そのため、マイクラの世界での物理法則や世界のルールはある程度現実世界での物理法則などから予測することが出来ます。
しかしながら、いくつかこの現実世界にないルールが組み込まれており、その最たるものがマイクラの最大の特徴である物体を破壊したらアイテム化して持ち運ぶことが出来、アイテムを置いたらそれがまた物体化する、というルールです。

例えば地面や岩を破壊すると土や岩というアイテムになり、持ち運ぶことが可能になります。

それを取り出して置くと土や岩が再び設置されます。

破壊することで物体がロストしてしまうのではなく、一定時間アイテム化するというのが、マイクラの世界の物理法則の特徴だと言えます。

また、植物は水に浸るとアイテム化するというのもマイクラの世界独特のルールだと言えます。(実は独自のルールはかなり多岐多様に渡り存在します)

これらの独自のルールを活用して、畑に水を流し込むことで小麦を自動で伐採する仕組みや、村人が召喚するアイアンゴーレムを自動で倒して鉄を入手する仕組みなどを作成するのも、マイクラの大きな楽しみの一つだと言えます。

フィールドについて

マインクラフトのフィールドは基本的にブロックで表現されています。
プレイヤーはそこを自由に歩き回る事が出来ます。
ブロックだからと侮るなかれ、マインクラフトの世界の景色は非常に雄大で、圧巻です。

プレイヤーはこのフィールド上にあるものを自由に破壊し、持ち歩き、積み上げ、自分の好きな建造物を作り上げることが出来ます。

言ってしまえば、山を切り崩し、谷を埋め、巨大な穀倉地帯を作ったりすることも出来ますし、木を伐採し、草原の真ん中に天を突くほどの巨大な塔を作ることも出来ます。

フィールドには無数の野生動物が生息し、プレイヤーはそれを狩って食料としたり、手懐け、飼いならし、繁殖させて牧場を作ることも出来ます。

何をするのも自由、という謳い文句に恥じないだけ、何をするにしても非常に奥深いです。

アイテムの作成について

マインクラフトというだけあって、マイクラは主に鉱石(及びそれ以外の様々な素材)を使って色々なアイテムを作成することが出来ます。
作成するためには特定の素材の組み合わせを行います。
素材の組み合わせ方にはルールがあり、このルールを指してレシピと言います。


マイクラには様々なレシピが存在し、バージョンアップ時には追加されたりもします。
アイテムを作成するために貴重な素材を探し求めたりするのは、マインクラフトの醍醐味とも言えます。

冒険的要素について

農業や畜産だけでなく、マインクラフトの世界にも冒険はあります。
その冒険を構成するひとつの要素が夜の世界です。

フィールドが夜になると、友好的・中立的だった野生動物たちに加え、モンスターが世界を徘徊し始めます。

モンスターはプレイヤーを見つけると攻撃をしかけてきます。
身を守るため、プレイヤーは武器や防具を作り戦う必要があります。

夜が明けて、太陽の光が世界を照らすと、多くのモンスターは陽の光に焼き尽くされ、夜の時間は終わりを告げます。

夜以外の冒険の要素として、洞窟や遺跡といった、所謂ダンジョンが挙げられます。

ダンジョンの中は陽の光が差し込まないため、昼でもモンスターが徘徊し、とても危険です。

その代わり、ダンジョンでは、鉄鉱石、レッドストーン、金、ダイヤといった鉱石や、持ち物に様々な効果を付与するエンチャントといったこの世界において貴重な、様々なものが手に入ります。

マイクラの魅力

マイクラの魅力を一言で言うと、自由を前提としたゲームの構築がされており、またその自由度を受け止めきれるだけしっかりとシステムが作り込まれていることだと思われます。

よく自由を売りするゲームはありますが、例えば村の建物を全部破壊することが出来るか、村人を全員殺してしまうことが出来るか、というとNOとなるものがほとんどだと思われます。
まぁストーリーに沿って進行するタイプのゲームであればある程度行動が制限されてしまうのは仕方ないのかも知れませんが、それでも世の多くのゲームは自由を売りにするには不十分だと思います。

マイクラは、例えば村人を全滅させたり、村を全て更地にして取引が出来なくなっても構わないという自由を前提にシステムが構築されています。
つまり限りなく自由でありつつ、それによって被る利益不利益もそのままプレイヤーに降りかかります。
まぁ、村が無くなってもそこで取引が出来なくなるだけで、他の楽しみ方はいくらでもありますし、全ての村を破壊し尽くしても最悪世界を再構築してしまえばまた遊ぶことが出来ます。

マイクラは単純そうに見えて、プレイヤーの自由を実現するために様々なやりこみ要素が作り込まれており、またしっかりとしたルールが存在しているため、それを活用して遊び始めるとかなりハマってしまいます。

ゲームで大切なのはガチャや自動戦闘よりも、よく考えられ、練り込まれたシステムだということがよくわかると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました