Bizホとパケホの統合が行われてBBBでも128K通信が使えるようになったので早速色々と試しています。
詳細オプション→TCP/IP
にて設定を行います。
設定してみたところこれまで使えなかったEVERNOTEやSugarSyncも使えて結構いい感じです。
また当初聞いていた話とは結構違って、通信中もメールを受信したりは出来るようです。
ブラウザも使えています。
ただ、どの通信も遅くなります(汗
どの通信がどれに逃げているのかよくわからないのでなんとも言えませんが、どうもブラウザも128Kを通っているよう気もします。
引き続き調査します。

コメント
いつも楽しく拝見させていただいております。
「詳細オプション→TCP/IP」の入力は必須なのでしょうか。
入力しなくとも、通信はできました。
ただ、上限5,985円(税込)で納まるか心配ですが・・
EVERNOTE Sugarsyncが3Gで使えればそれに越したことはありませんが
moperaUの加盟が必要なのでしょうか? ユーザーネームとパスワード
を入力しない(出来ない)となると、かなりの制限がかかりそうですね。
しかし、docomoにAPNの使用を粘り強く働きかけた成果の一つと受け取って
おります。
これからも、有意義で楽しい記事を続けてください。
(`・ω・´)ゞ敬礼
>>こめこめさん TCP/IPの設定は通常必要ありません。一部のアプリケーションを使い際に都度設定するのがお勧めです。
>>めこめこさん moperaUは多分必須です。私は元から契約していたのでよくわかりませんが(汗 これからも頑張って更新しますね。
>>Kuroさん
なるほどそういうことですか。分かりました。これで128K通信がガンガン?に使えます(^^)。
>>めこめこさん ユーザーネームとパスワードの入力は不要でした。試してみて下さい。
いつも有意義な情報有難うございます>クロさま
で、APN問題(?) ですが私もdocomoさんのAPN設定の解決を心待ちにしていた者です。
どうしてもi-Phone持ちにファイル同期が後手にまわってしまい悔しい思いをして
いました。 今のところの私のソリューションは「Box.net」と「Cortado Connect」
を使用してPCとのファイルの交換をやっています。これは3G圏内であり、wifi圏内
では「WifiFile Transfer」を、PCの側ではUSBケーブルで行っています。
さて、本題の「EVERNOTE」と「sugarsync」ですが、「EVERNOTE」は3G圏内では
作動しませんが、「sugarsync」はちゃんとファイルの出し入れが出来ます(APN設定
はしていません。TCI/PCのAPNは「空白」のままです)
「SugerSync」のバージョンは1.0.3で、予めwifi圏内でIDやパスワードで認識させて
おけば、wifiを切った後(外出中)でも3Gで同様にそれなりの動作が出来るようです。
ずっと「sugarsync」を起動しておく必要も無く、電池を抜き差しするリブートを
した後も、3G回線オンリーで「sugarsync」が動いています(私の環境だけかな・・・)
moperaUは一番安いライトに登録はしてあります。
「APN設定」の必然性は一応私の使用に限っては「sugarsync」と「EVERNOTE」でした
ので、理由はわかりませんが、一方は今のところ解決しております。
クロさまの調査で、docomoさんの「APN設定」の謎が更に解明したら、今までAPN設定
が無いので使えずに指を加えて見ていたアプリケーションに手を出して見ようと
思っております。その時はまたここに報告いたします。
初めまして。
BBBユーザーでありながらあまり使いこなせていないものです。
私もEVERNOTEを使用したいと思っているのですがAPN設定でつまづいています。くろさんがAPNを設定されたステップの確認をさせて下さい。
1) ドコモのパケ放題ダブルを契約
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/index.html
2) moperaUと契約
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/
3) APNを設定
上記の認識で大丈夫ですか?
本当に分かっていないので是非補足もお願いします。
問題:「3) APNを設定」の入力する情報はどこで入手すればよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。