Mercuryの写真を見ていて気が付いた事をつらつらと書いていきます。
本体上部がシルバーになっていますね、この流れで行くとベゼル部分もシルバーっぽいです。
このシルバーがメタルだったらいいんですけどシルバー塗装だとちょっと格好悪いですね。
本体上部にカメラと赤外線ポートっぽいものが見られます。
カメラはフロントカメラだと思うのですが、このポートはなんでしょうか。
今更赤外線というのも考えにくいので通知領域という可能性もありますね。
本体向かって左側が電源ボタン、右側がボリュームコントロールボタンのようですね。
液晶は両端のエッジの部分の角が見えるので、今回は画面端がラウンドしていないタイプのように思えます。
ホーム画面と「戻る」「ホーム」「メニュー」の△○□ボタンが独立しているように見えるので、これは画面中に一緒に表示するタイプではなく別画面で表示しているようです。
うーん、こんなことするんだったら伝統の受話終話ボタンとトラックパッドに「戻る」「メニュー」ボタンを復活させてほしかったなぁと思います。
キーボードは伝統的な文字類が三列とスペースなどのキーが一列の四列タイプ。
キーの形状はBlackBerryのキーボードらしく指の形に合わせた形状に見えます。
キーの下にアゴもあるようなので下段の文字入力に困る事もなさそうですが、PRIVのように上が軽く下が重いというバランスではなく、上も下も同じような重さの縦長の本体の下にキーボーが付いている、という形状なので重さのバランス的にどうかなという不安は残りますね。
コメント
初めまして
なかなか欲しい機種を出してくれないのでブラックベリーにはやきもきしてます
こういった廉価版出すならpassportのAndroid版や、横スライド版Privを出してもらいたいです
私は横スライドはいちいち持ちかえるのが面倒で逆に使わなくなるんですよ
あと縦で持ったときに横スライドがぐにぐに動くのも気持ち悪いので
初めまして
写真にあるのは赤外線ポートと言うよりは近接センサの方が可能性は高いのではないでしょうか…?
ああ、そっちの可能性が高いですね