iPhone 16 Proで使えそうなMagsafeで充電出来るバッテリーの情報を集めてみました。
Magsafeでくっつけて無線充電するタイプのバッテリーには15Wで充電出来るタイプと7.5Wで充電できるタイプがあります。
15Wで充電するタイプは充電する速度が早く、7.5Wで充電するタイプはバッテリーへの負荷が低いような気がします。(発熱とか角度とか)
まずは15Wの高速充電対応のモデル。
CIO Qi2 モバイルバッテリー 超薄型 [薄さ8.7mm] MagSafe対応 マグネット ワイヤレス充電 軽量 小型 タイプC PD 20W 5000mAh
最近有名になりつつある日本のメーカーCIOの薄型5000mAhのMagsafe対応バッテリーです。
PD20Wにも対応しており、Qi2対応で15Wで充電可能です。
バッテリ本体充電しながらスマホも充電可能、バッテリ本体が満充電になったらパススルー充電が可能です。
容量が5000mAhですが緊急用途と考え価格、信頼性、機能性なども考慮するとこれがイチオシですね。

Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim) Qi2認証 ワイヤレス充電 最大出力15W MagSafe対応 マグネット式ワイヤレス充電対応 コンパクト 薄型
こちらももう日本では有名、AnkerのMagsafe対応バッテリーです。
こちらも15Wで無線充電可能、有線だと30Wの出力です。
容量が大きい方がいいのであればこちらも選択肢に入ります、Ankerなので信頼してもいいと思いますし。
UGREEN Magnetic Wireless モバイルバッテリー Qi 15W マグネット式ワイヤレス充電対応 10000mAh
最近NASなどで知名度を上げまくっているメーカーのバッテリー。
無線で15W、有線だとPD20Wで充電可能です。
白と黒のカラバリがあります。
次は7.5W対応のモデル。
一般的に15Wの物より安価です。
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (アップグレード版 マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh コンパクト モバイルバッテリー)
AnkerのMagsafe対応バッテリー。
こちらは7.5W対応モデル、5種類のカラーバリエーションがあります。
エレコム モバイルバッテリー 5000mAh ワイヤレス マグネット対応 7.5W スタンド付き
こちらはエレコムの無線7.5W対応のバッテリー。
5000mAhと10000mAhのモデルがあります。
USBでも15W出力可能、スタンド付きです。
多摩電子工業 マグネットバッテリー 10000mAh USB-A×1 USB-C(急速充電PD20W)×1 Permier PR-LWC02 ワイヤレス充電 MagSafe対応 折りたたみスタンド付
こちらも一応日本の会社のモバイルバッテリーです。
無線7.5W、有線だとPD20Wで充電可能。
7種類のカラバリがあり、スタンド付きです。
個人的にCIOの15Wが薄さ、信頼性、価格的にもお勧め。
5000mAhは容量的に物足りないと思うかもですが、こういうタイプのバッテリーってあくまで緊急避難的に使うものと考えているのである程度使えるまで充電できれば十分で、さほど大容量である必要はないと思っています。(2500円の価格差を気にしないで大容量が欲しいのであればAnkerでもいいと思います)
また同じく緊急避難的用途なので早く充電してほしいよねという思いもあり、15Wの高速充電モデルをお勧めします。
逆に寝床でゴロゴロ使いながら朝までに充電しておきたいというような用途に、専用で7.5Wのモデルを購入しておくのもいいかなと思います。
コメント