BlackBerry Mercuryのハンズオン動画を紹介しました…
今回はその動画から見えてくるMercuryについて考えてみたいと思います。
こちらが手に持った感じ。
縦長なのは当然なのですが、思ったよりアンバランスではないかなという希望を持っています。
また向かって右側面に長いボタンが見えます。
これがボリュームコントロールボタンだとしたらティーザー動画で見えたもう一つのボタンはミュートなどのボタンということになるかもしれません。
ティーザー動画では二個のボタンの存在しか確認できませんでしたが、上側がこの大きさであれば今回はPRIVのように挟んでボリュームコントロールボタンを配置する形状ではなくて、上がボリュームコントロール、下がミュートボタンという方式なのかもしれません。
手に持ったところその2。
やはり長いのは長いですね。
最終的に手に持ったときのバランスがどうなのかが気になります。
PRIVはスライド形状で上に移動する部分はほとんど液晶で軽く、スライドしない方に重いバッテリーが残る仕組みだったので重心が下に残り、文字をうつ際のバランスは全く問題なかったわけですが、 Mercuryに関しては上まで色々詰まってそうで、バランスが結構心配だったりします。
恐らく初登場の背面。
左上にカメラ、その横にフラッシュ系のLEDですね。
真ん中にロゴがあります。
この感じだとバッテリーはまた内蔵方式でしょうね。
ここ最近の BlackBerry端末のもっとも最悪な点がバッテリー内蔵式になった事です。
端末の寿命を短くしたいという気持ちは分からないでもないのですが、ユーザーとしては不利益以外の何者でもありませんね。
USBはType-Cですね。
買っとかないと。
Type-Cに関してはこれからお勉強です。
正面から見たところ。
向かって左側にもボタンがついています。
これが電源でしょうね。
二度押しでカメラ起動など何かギミックが仕込まれているのか楽しみですね。
外観についてはこんな感じでしょうか。
コメント