我が家の寝室にはTVを設置していて、chromecastで寝ながら動画なんかを見ています。
BlackBerry KEY2はandroidなので、キャストという機能が付いています。
これは端末の画面をchromecastなどに送って大画面のTVで表示する機能になります。
この機能はメニューから「キャスト」を選択し、画面情報の送付先を選択することで利用できます。
この辺りは特に設定は必要なく、同じ無線LAN上に接続しているものは自動で認識してくれるみたいです、さすがGoogle様です。
ただし画面は縦横の切り替えなどをうまく使わないとこんなブサイクなことになります。
youtubeを再生する場合は全画面表示にしたらTVにも大画面で表示できます。
本当はFireTVで写したかったのですが、何故かうまく認識してくれませんでした。
コメント
はじめまして。わたくし、しがない21才の男ですが、こちらのブログをYahoo知恵袋の方で発見し、拝見させていただきました。この記事に関係なくなってしまうのですが、BlackBerryに関して質問をしてもよろしいですか?
返答を待たずに質問を書かせていただきますが、お答えいただけない場合は無視して頂いて結構です。
現在au回線にてスマホを使用しているのですが、blackberryを使いたいと思っていて、simフリーのものを購入しようかと思っています。ですが、いろいろ調べてみるとBBを使う上で「回線で一番安定するのはdocomoで、auの場合そんなに良くない」みたいなことも目にしました。
ブログのライター様がBlackBerryに詳しいとお見受けしましたので、au回線でBBを使用して問題ないかを教えていただけると幸いです。
是非、よろしくお願いします。
こんにちは
KEY2であればMVNOのau回線を借りたもので利用実績もあるみたいなので問題ないと思います
auの場合もSIMに色々と種類があるので一概にOKとはいえないかもしれませんが、VOLTE対応のsimなら動くんじゃないかと思います
今日は。.
できるダウンロードXEvilで無料ですか?
あなたのサポートから情報を得た。 XEvilは本当にcaptcha解決のための最高のプログラムですが、私はそれの最新バージョンが必要です。
ありがとう!.