iPhone 16 Proへの道 QRコード決済を使ってみた

#iphone16pro

BlackBerry KEY2を使っていた頃は、電子マネー系に拒否感があり、こういう機能を使ってみようという気も起こらなかったのですが、iPhoneで電子決済系を使い始めて抵抗も薄れてきたので、自動販売機のQRコード決済を使ってみることにしました。

ちょうど手持ちの小銭が無い時に飲み物が欲しくなり、自販機の一台がQRコードの決済に対応していたというのも理由だったりします。

というわけで、楽天Payに対応しているので使ってみました。

利用方法はカメラでQRコードを読み込んでChromeで開くだけです。

自販機とスマホの双方に共通の5桁の数字が表示されるので確認します。
これで確かにこの自販機に接続している、という確認ができます。

その後は買おうと思ったジュースを選んで支払いを行うだけ。
楽天Payを選択すれば支払いが完了し、飲み物が出てきます。

小銭が無い時には非常に助かりますね。

イオンペイやペイパルなんかにも対応しているのは結構驚きですが、そこまで対応しておいて関西だからかどうかはわかりませんが、SUICAでは支払えないんですよね。

関西の交通系電子決済はICOCAですが、そもそもICOCAってSUICAほどいろんなところで使えないイメージなんですよね。

私の勉強不足かもしれないですがあまり使えるところ見たことないデスネ。

とりあえず楽天のおかげで電子マネーの扉が開いたので、これからも活用していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました