Google Homeのセットアップが終わって普通に使い始めてから、スピーカーで音楽をかけたいなと思い始めたのですが、Google Homeで音楽をかける場合家の中の音楽資源にアクセスできないみたいで、何らかの音楽サービスを利用する必要があります。(Alexaも家の中の音楽資源にはアクセスできません)
GoogleHomeの音楽サービス設定方法は、設定画面から「音楽」を選択。
音楽サービスは今のところPlayMusic又はSpotifyしか選択できないようです。
PlayMusicもSpotifyも無料プランと月額980円の有料プランが選択可能。
しかしながらPlayMusicは有料サービスを契約しないとGoogleHomeでは利用できません、Spotifyは無料サービスをGoogleHomeで利用できるのでこちらを利用することにします。
音楽サービスにばっかりそうそうお金かけれませんから。
spotifyの右端、チェーンのアイコンをタッチします。
アカウントにリンクするというポップアップが表示されるので「アカウントをリンク」をタッチします。
私はspotifyを既に利用しているのでログインを選択します。
spotifyを利用するのに登録していたメールアドレスとパスワードを入力します。
これでリンクは完了です。
これによってGoogleHomeに「ok google○○をかけて」で音楽を流すことが出来るようになります。
コメント