BlackBerry KEYoneのmicroSD事情については、過去に散々色々と書いているのですが。
今わかっている時点のことを再度書いておこうと思います。
microSDは内蔵メモリとして使うのがいいか外部メディアとして使うのがいいか
Android6.0以降の端末であれば、購入したmicroSDを外部メディアとして利用するのか、内蔵メモリとして利用するのか選択する事が出来ます。
どちらもメディアとして利用できるので、違いはあまりなさそうに思えますが、実は結構大きな違いがあります。
それについて、私の理解している範囲できっちり書いておこうと思います。
外部メディアとしてmicroSDをフォーマットした場合
外部メディアとしてmicroSDカードをフォーマットすると、パソコンで言うところの「外付けハードディスク」のような扱いになります。
なのでESファイルエクスプローラーなどで内蔵メモリ内を見ると、microSDとして独立したフォルダがばっちり見えます。
写真などのデータは外部メディアに保存され、アプリケーションなどは内蔵メモリにインストールされます。
画面キャプチャはなぜか内蔵メモリに保存されます。
そのため、内蔵メモリの少ない機種でアプリケーションをインストールしすぎたり、キャプチャをバシバシとりすぎると、microSDカードは空いているのに内蔵メモリがパンパンになる、なんて事態に陥ります。
外部メディアとしてフォーマットしたSDカードはスマートフォンから取り外して他の端末で読み込むことができるので、端末を変更する際にはデータの移行がやりやすい、というメリットがあります。
内蔵メモリとしてmicroSDをフォーマットした場合
内蔵メモリとしてmicroSDをフォーマットすると、それは少し特殊な内蔵メモリとして扱われます。
ESファイルエクスプローラーなどで内蔵メモリを見てもmicroSDフォルダなどは見つかりませんが、写真データ、画面キャプチャなどは全てmicroSDに保存されます。
音楽ファイルを内蔵メモリのmusicフォルダなんかにコピーすると、自動で内蔵メモリとして認識されているmicroSDに保存されます。
インストールしたアプリケーションは本体メモリにインストールされますが、microSDに保存できるものは保存先を変更することも出来ます。
ただし変更すると不具合がでるアプリもあります、昔試した限りではKindleなんかが起動できなくなりましたね。
また、何らかの理由でmicroSDが壊れてしまうと、アプリが利用できなくなるというリスクがありますし、端末再起動時にmicroSDへの通電が遅いとアプリが一時的に使えない、というような事態も発生するかもしれません。
内蔵メモリとして扱われるので暗号化されており、取り外したmicroSDカードを他の端末で読もうとしても読むことはできません。
そのため内蔵メモリとしてフォーマットしたmicroSDをスマートフォンとPCなどとの間のデータ以降に用いることはできません。
外部メディアと内蔵メモリとどちらのフォーマットがお勧めか
パソコンとスマホでいろいろしたい人は外部メディアとしてフォーマットがお勧めです。
パソコンなどで音楽ファイルをmicroSDにコピーしてスマートフォンで聞きたい、であるとか、テキストファイルをスマホとパソコン双方で更新しつつやり取りしたい、であるとか、そういう使い方をしている場合は外部メディアとしてフォーマットするのがお勧めです。
逆にスマホ主体で運用している、家にはそれなりの環境がそろっている、という場合には内蔵メモリとしてフォーマットしてしまうのがお勧めです。
例えば家にNetworkHarddiskなどが導入されており、音楽ファイルは無線LAN経由でそっちから直接引っ張ってこれる、であるとか。
NetworkHarddiskなどは導入していなくてもPCなどとのデータのやり取りに別のメディアが用意できる、であるとか。
そういうケースの場合は内蔵メディアとしてフォーマットしてしまえば、画面キャプチャの保存時や音楽ファイルのコピー時にメディアを意識しない運用が出来るので結構便利です。
アプリも少しではあるものの、外部メディアに保存できるので内蔵メモリの容量も少しは節約できますし。
データ移行の際にも写真なんかはNetworkHarddisk経由でコピーしてしまえば済みますしね。
どんなタイプのmicroSDがお勧めか
どんなmicroSDがお勧めかというと、一昔前は読みが早いmicroSDが重宝されていましたが、最近は読み書き両方が高速なカードがお勧めです。
容量と価格のバランスで考えると64GBが一番コスパがよいように思います。
で、結論としては以前検討したときと変わらず、サムスンの64GBのmicroSDが一番のお勧めだと言えそうです。
というわけで、今お勧めのmicroSDはこちらになります。
今KEYoneでも使っているカードですが、これよりコスパの良いカードが未だに見つからないのが辛いところですね。
Amazonより安価なカードが見つかったので楽天での紹介になります。
◇ 【64GB】 Samsung サムスン microSDXCカード EVO Plus Class10 UHS-I R:最大80MB/s 海外リテール MB-MC64G/CN ◆メ 価格:2799円(税込、送料無料) (2018/1/30時点)
|
コメント