分離プラン義務化に関する記事を読んで思ったこと

BBBNews

Engadgetに掲載されていた携帯キャリアに分離プランの義務化でスマホメーカーは淘汰される、というような記事を読んで思ったことをつらつらと書いていきます。

携帯キャリア『分離プラン義務化』でスマホメーカーは淘汰 5G普及にも暗雲(石川温) – Engadget 日本版

これを読んで私の言いたいことは大体以下のような内容なのですが

もう少し詳しく書いていきます。

総務省が提言した分離プランの義務化。
わかりやすく言うと「キャリアが端末の購入を条件として通信費を割り引くプランを禁止にするという事」についてスマホメーカーから悲鳴が上がっているという記事です。

総務省としては、端末割引の負担を無くす代わりに4割値下げに踏み切れ、と言いたいのだろうと思います。

しかしながら上記の記事では、これによって高額なスマホが売れなくなり、5Gの普及にも影響が出る、というような内容になっています。

docomoから今年端末を発売しているメーカー

まず今年docomoから端末を発売しているメーカーを調べてみました。

ソニー、富士通、huawei、LG、samsung、ZTE、apple、sharpでした。(ディズニーとかjojoとかは確認していません)

このうちソニーと富士通を除くと残りは全部中国、韓国、米国の企業になります。
sharpも今や立派な中華企業です。
あと富士通はarrowsを出していますが実はスマホ事業からは手を引いているらしいです。(ポラリス・キャピタル・グループに売却)

少し話がそれましたが、実に6/8が海外の会社です。

これまでこれらの端末をキャリアは値引きして販売していたことになります。
値引きのお金はもちろん私達の通信費です。

日本人のお金を使って、中国、韓国、アメリカの企業の商品を割引して、日本人に売りつけていた、と考えるとなんとも複雑な気分になります。

docomoってどこの企業?それも日本国民の固有の財産である電波を使って商売してるんだよね??

もちろん、これらの会社が日本で従業員を雇って給料を払っているという事実は承知の上ですが、それでも、です。

それ以上のお金を本社は儲けているわけでしょう。

ソニー、富士通は置いといて、残りの6社が悲鳴を上げたところで、日本としてはあまり困らない、というかここで一区切り付けてもう一度日本企業に頑張ってもらうとか無理なのかな?と思いますけどどうなんでしょう。

キャリアの援助なしで、商品を正規の価格で売っていくというのは、とても正しいことのように思えるのですが。(その上でsamsungやLGやappleの端末が売れるというのであれば、それはそれで正しい姿だと思います)

ちなみに私はmineoを使って年に一回程度SIMフリー端末を購入していますが、これまで何か不自由を感じたことはありません。

個人的にはSIMフリー端末が認知されれば、BlackBerryが注目される良い機会かなと思います。(まぁTCLは中華資本ですが…)

5Gの普及に影響は出るのだろうか

上記記事では「5Gサービス開始当初はユーザーも少ないので5G対応のスマホは売れない、そんなものはメーカーも作らないだろうから値段も下がらない」という事を書いていますが、果たして本当でしょうか。

5G対応のスマホって5Gしか入らないのですか?
それだと売れないと思いますが、4Gも5Gもどちらも対応したスマホが2020年以降ジワジワ増えてきて普及するんじゃないですか?

キャリアが5Gを普及させたいのであれば5Gの通信部分の開発に対してのみ補助を出すとかやりようはいくらでもあるんじゃないですか?

結局キャリアが5Gの通信にどれだけのメリットを付けられるか、お得なプランを出せるか、そしてそれを見てユーザーが旨味を感じて率先して対応した端末を買うか様子見するか、ただそれだけの話じゃないでしょうか。

確かにキャリアがお金じゃぶじゃぶつぎ込んで5G対応の端末をバラ撒いたほうが普及は早いでしょう。

でもそんな普及のさせ方って、やっぱり不自然だと思います。
キャリアはきちんと5Gにメリットを付加して、ユーザーの物欲を刺激して乗り換えてもらう、というのが正しい姿だと思います。

結論

というわけで、スマホメーカーも日本としては2社が困るかもしれないけど、補助金使ったapple一強の現状を終わらせることができるいい機会だと思います。
電波が原資の日本のお金を使って端末料金を割り引いて海外の端末を売るというのはやはりおかしいです。
端末を売る努力は端末メーカーがするという当たり前の状態に戻したらいいと思いますよ。

5Gの普及にしても、キャリアからの補助の出し方は別にもあると思います。

総務省からの指導によって起こるかもしれない可能性の一つをあげつらって不安を煽り、総務省を悪く言うという上記の記事は、非常に不誠実だと思えました。

で、ここまでやって、キャリアがきちんと値下げしなかった場合、次に待っているのは間違いなく電波オークションだと思います。

すでに宿題は済ませたとか寝言ぶっこいてるauは襟を正したほうがいいのではないでしょうか。

私自身はMVNO+SIMフリー機という、総務省が持っていこうとしている回線と端末を分離して購入し、必要に応じて組み合わせて使う、という使い方を以前からやっているので、キャリアがそちらの方に(強制的に)舵を切ったところで別に不便は感じないです。

あとは携帯ショップがサポートを有料化するなどして、ユーザーを騙さずにお金を回収できるようになればいいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました