BlackBerry Hubの設定について色々と記載していきたいと思います。
今回はHubの「設定」の中でもよく使うであろう項目について記載します。
よく使う設定項目
Hubの設定画面は一覧表示画面の右上の歯車アイコンをタッチして表示します。
Hubの設定の9割程度はこの設定画面で行います。
デフォルトのメールアカウントの設定は、メール作成時などに初期設定されるメールアカウントの事ですが、それを任意のものに設定することが出来ます。
設定から「デフォルトのメールアカウント」を選択すると、Hubに登録されているアカウントの一覧が表示されます。
ここで、どのアカウントをデフォルトにするか選択することが出来ます。
同じ件名のメールをグループにする、しないの設定も可能です。
「表示」から「スレッド表示」のON/OFFで切り替えることが出来ます。
同じアカウントの同じタイトルのメールをグループ化、非グループ化して表示することが出来ます。
昔はグループ化でもたつく場合が結構あったのですが、最近はこのあたりの挙動がかなり改善されているようです。
グループ化したメールの表示順も設定可能です。
昇順降順の設定を行うと、新しい順、古い順にメールの内容を並べ替えることが出来ます。
全般設定の設定の中で一番重要な項目がスワイプのジェスチャー設定です。
「設定」画面から「スワイプジェスチャーアクション」を選択し、左右のスワイプアクションを選択して割り当てたいアクションを選択します。
メールのスワイプには削除、スヌーズ、フラグ設定、ファイル、ミュート、未読にするなどを選択可能です。
ちなみに「ファイル」はフォルダへの振り分けになります。
このように全般設定は色々と使い甲斐のある機能だと思います。
コメント