iPhone16Proへの道 写真管理、動画編集、ブラウジングを移行する

#iphone16pro

iPhone16Proに乗り換えるために色々と移行を進めています。

写真管理アプリ

Androidでは写真の管理にはF-Stopというアプリを使っていました。

とりあえず多くは望まないので画像のサムネイルが見れて、そこからファイルを送ったりできたらいいなということで標準の写真アプリを試してみることにします。

ただ標準だとサムネが小さすぎるので拡大して3列表示にしてみました。

これで少しマシかな

あとなんかサムネの下に使わなそうな項目が並んでいるのも目障りです。

下にスクロールして「カスタマイズと並べ替え」から不要そうな項目を削ります。

暫くこれで使ってみて不満が出てきたら改めて考えてみるかなと。

昇順降順でソートできないんかこれ普通新しいの上と違うんかクソが(後にアルバムに追加したらソートできることを知るも納得はいかない模様)

動画編集アプリ

動画編集はandroidではVLLOというアプリを使っています。

用途ほぼはInsta投稿です、似たようなのがないかなと探してみたところ同じアプリを見つけました。

動画編集はタイトルや字幕のフォントの種類を合わせたいとかそういうのがあるので、同じアプリがあるのは運が良いです。(androidとiPhoneで同じフォントが使えるのかはまだ未検証→使えませんでした、似たようなフォントを探す必要があります)

とりあえずこれで色々作ってみるつもりです。

ブラウジング

ブラウジングはchromeを入れました。

safariでもいいのですが、chromeには色々とwebのパスワードとか覚えさせているので、そのあたりの負荷を考えてchromeにしました。

iPhoneのchromeがどの程度の出来なのかわかりませんが、とりあえずしばらく使ってみようと思います。

エロ広告がひどい場合はbraveも検討

Braveを入れましたが前面に出ている間ずっとiPhoneからコツコツコツコツと奇妙な振動が発せられ、気持ち悪くてブラウジングに集中できません。なんだこれは。

システムの触覚をオフにすると止まったのでこの機能になんかしてるみたいですね。

移行第一弾はこんな感じです。まだまだ続きます。

私が乗り換えを決意したキーボードケース

iPhone16Pro用はこちら

Pro Max用はこちら

タイトルとURLをコピーしました