#Titan TitanSlimエンジニアモードの入り方 多分すでに常識的な話になっていると思うのですが、TitanSlimのエンジニアモードのへの入り方をメモしておきます。 エンジニアモードとは その前にそもそもエンジニアモードとは何か、ということについて少し触れておきます。これはいわゆるスマー... 2022.08.09 #Titan
#Titan Titan Slim 悪くないなと思っていたけどやっぱり色々と駄目じゃないかという感想 Titan Slimを入手して使っています。LINEのアカウント移行して、しばらくメインをこちらに移して使ってみた感想ですが… 色々と細かい不具合が多すぎるんじゃないかこれ、という印象です。キーボードの出来は、まぁ、これまでのUnihert... 2022.08.01 #Titan
#Titan Titan Slimを入手して速攻変更した設定 Titan Slimを入手して少し触ってみて、Titanシリーズの中でははじめて「メインをしばらくこっちに切り替えて様子を見てみようかな」と思いました。これまでのTitan、Titan Pocketに関しては切り替えるまでもなく「だめだこり... 2022.07.29 #Titan
#Titan Titan Slimが来た どうせこれもだめだろうと期待してなかったけど思ったより悪くない印象 初期バッカーの方々に遅れること数日。いい感じにやる気なくなってきた頃合いを見計らって我が家にもTitanSlimが届きました。 当初もう「箱開けるかどうかもわかりません」とか言ってましたが開けちゃいました。そして色々と触っていますが第一印象... 2022.07.28 #Titan
#BlackBerryJP BlackBerry KEY2のスペースキーがまたヘタってきた ずっと予備機や修理などでだましだまし使っているBlackBerry KEY2ですが、キーボードのスペースキーがまたヘタってきました。押してもたまに認識しないという事象が発生するようになり、文字変換に支障が出ています。 もともとBlackBe... 2022.07.19 #BlackBerryJP#BlackBerryKEY2
#BlackShark BlackShark4 ゲームコントローラーは結構いい BlackShark4をしばらく実際にゲームで活用してみて、感じたことを書いていきます。今回はゲームコントローラーについてです。 一昔前のゲーミングスマホには必ずゲーム用のコントローラーが付属していました。しかしそれも最近ではあまり見かけな... 2022.07.04 #BlackShark
BBNews レコードプレーヤー しばらく使ってみて 先日購入したレコードプレーヤーをずっと使い続けています。DENONのミドルクラスのプレーヤーですが、これが非常に良く大満足です。 針圧の調整ができることについてはこれから色々やりたくなってきたときに重宝するんだろうと思いますが、今はまだよく... 2022.06.27 BBNews
BBB日記 レコードプレーヤー買い直しました これまで愛用していたオーディオテクニカのレコードプレーヤーですが。悪くないのですが実は針鳴きという現象が結構発生してそれが少し気になっていました。 針鳴きというのは、レコードから針が音を拾った際の生の音の事で、これまでのプレーヤーはその音が... 2022.06.20 BBB日記
#BlackBerryKEY2 姉の家の無線LANルーターを更新しました 姉の家の無線の調子が悪いとしばく前から相談を受けていたのですが、いろいろ調べてみた結果もう老朽化だろうという結論に落ち着き、買い換えることにしました。前回購入したのがAtermのWG-2600HP2なのでまだ4年しか経っていないのですが、な... 2022.06.13 #BlackBerryKEY2KEY2 周辺機器・アクセサリ
#BlackShark BlackShark4 しばらく使ってみて BlackShark4を購入しました。5月のamazonのセールで53000円ぐらいで購入できました。少し使ってみたその感想をBlackShark3Proと4の比較を交えつつ記載したいと思います。 画面サイズ まず画面サイズですがこれは小さ... 2022.06.06 #BlackShark