BlackBerryを使っているとよく聞かれるのが、WiMAXは使えますかという質問です。
BlackBerry OS7の頃はBISの縛りがあったので使えないと明確にわかっていたのですが、OS10以降はBISの呪縛は外れたものの、au系ってどうも色々と電波的に特異というイメージがありまして、なんとなく使えないんだろうなぁというイメージを持ちつつ、その都度「使ったこと無いからわかりません」と答えていました。
まぁ、いつまでもわかりませんと言ってるのもアレだよなという事で、試してみようと思ったのですが、そのために新規で契約するのもなと思ってTry UQ mobileというサービスを利用してみる事にしました。
Try UQ mobileというのは15日間無料でUQ mobileを試すことが出来るサービスです。
これはWiMAXが昔基地局の整備がまだ行き届いていなかった頃あちこちでつながらないという不満が出たために、自宅などで電波が入るのか?といった事を確認できるように考えられたサービスです。
無料で試せるんだったらいいよね、と思うかもしれませんが、いざ契約しようと思うとここでまた一つ問題がありまして、UQのSIMって今はマルチSIMとそうでないSIMがあります。
マルチSIMはVoLTE対応のSIMでそうでないSIMは普通のLTEという事みたいです。
で、本当かどうかわかりませんがマルチSIM対応機と非対応機では使えるSIMが違うとか色々と書いててよくわからず、うかつに間違ったほうを契約してしまって失敗すると、Try系のサービスは一定期間あけないと再度申し込めないなどの制限もあるようで、とりあえずダメ元契約というのも得策と思えず。
で店頭で聞いてみることにしました。
まずはQ’sMALLのUQスポットで「TryWiMAXやってますか」と質問したところ「やってません」と返されてすごすごと退散。
で、尼崎駅のEDiONで再度聞いてみたところ「TryWiMAXはネット申し込みのみで、TryUQMobileしかやってない」との事でした。
もしかしたらQ’sの方もそうだったのかもしれませんが、まぁ私の聞き方が悪かったのだろうということで…
で、素直にマルチSIMとかの事を聞いてみたところ、一度店頭で試させてくれる、とのことで試してみました。
とても親切でした。
その場で試してみたのはUQ mobileのマルチSIMです。
で、SIMを挿してみたところ、一度再起動は必要でしたが、再起動後はAPNに情報が表示され、問題なく繋がりました。
ただし、通話に関してはTry UQでは試せないので未確認です。(多分行けると思いますが)
とりあえずこれでUQは問題なくデータ通信できるということで、契約キャリアの選択肢の一つと考えてもいいんじゃないかと思います。(私自身はMNOのサブブランドよりはMVNO各社に頑張ってもらいたいと考えていますが、その考えを他の人に押し付けるつもりもないですし、UQが使えるならKEY2契約しようという人が一人でもいるならそちらのほうが重要です)
追伸
UQでマルチのnanoSIMで通話もできる契約をしていてテストさせてやってもいいよという関西在住の人がいましたらよろしくおねがいします。
可能であれば可愛らしい女子大生から妙齢のお姉さまあたりが望ましいですが贅沢は申しませんので酒好きなおっさんでもOKです。
UQのマルチSIMで通話もできたそうです。
情報ありがとうございます。
引き続き女子大生から妙齢のお姉さまあたりからの情報をお待ちしております。
追伸2
先日神様からお告げがありまして、BBF100-1でもUQでデータ通信ができるというご神託を受けました。
こちらは私の信仰に対する神様からのお告げであり、電波法の尊守を妨げる内容の発言ではございません。
実際に使うのはNGですし、使ってますとかSNSに投稿してしまうとアレがナニな感じなのでそのあたり何卒ひとつうまい具合によろしくおねがいします。
万一勘違いとかで御神託が誤神託とかだったらごめんなさい。
追伸3
なお、ここに記載の内容はあくまで私の環境でのテスト結果と御神託になります。
自己責任でご利用下さい。
コメント
関東在住の中年おじさんですが、
UQのマルチSIMでも通話出来ますよ。
僕も、朝起きて神のお告げがありご報告しました。
情報ありがとうございます
女子大生からの情報も引き続きお待ち申し上げております