docomoの従来より4割程度値引きするという新プランの発表があり、少しだけ期待して見てみたのですが…
これが予想以上に酷く、どこぞのケータイライターが天晴とか大喜びしそうな内容でした。
上記ページで各プランの価格の簡易シミュレーションが出来るのですが、これがいろいろ端折った誤解を招く内容なので、docomoの通常の料金シミュレーターでシミュレーションしてみました。
まずは通話あり無料サービス無しでシミュレーション。
ギガホ通話無しが月々6458円。
7ヶ月目から7538円。
ギガライトが月々6458円です。
5分間通話無料オプション付きだとギガホで7214円、7ヶ月後から8294円。
ギガライトが7214円ですね。
こうして見ると、誰が使うのかわからない30GBの大容量プランと最も需要の多い6GB〜7GB帯の価格をコスパ悪くすることで実現した最大4割引という言葉遊び、という印象です。
あまりの酷さにdocomo解約するわと言いたいところですが、先日最後の塩漬け回線を解約してしまったのでそれすら出来ません。
総務省さん、電波オークションの検討か、今のこの各社の30GBいくらとかいう値段設定を元に従量制のプランを作れと、MNO3社に指導してくださいお願いします。
というわけで、私はまだまだmineoでいいかなと思います。
コメント
上記の通話無しは通話出来るけどかけ放題等のオプション無しってことですね。
1台だと、新プランではデータだけの契約プランがないのですが、2台持ちであれば、現行プランより4割安くなっていますね。
かけ放題なしプランでしたか
訂正しておきます
しかし最大四割が2台目とかやっぱり酷い料金プランですね