以前ヘッドフォンを検討した際、色々と考えた末オーディオテクニカのヘッドフォンを購入したのですが。

今でもあのチョイスは間違っていなかったと思っているのですが、実は現物があったら絶対これだったという機種がありまして、それがソニーのノイズキャンセルヘッドフォンWH-1000xm3でした。
ソニーのヘッドフォンはノイズキャンセルには定評があり音も結構好みなのですが、私がヘッドホンを検討し始める前にWH-1000xm3の後継機が発売されており、それがWH-1000xm4なのですが、こちらは対応codecにapt-xが入っておらず、音の遅延などが心配で購入候補からは外れ、なおかつWH-1000xm3はあっという間に店頭から姿を消してソニーのヘッドフォンは購入候補から除外されてしまった、という状態からの機種選定でした。
しかしながら、amazonのブラックフライデー、サイバーマンデーのタイミングでWH-1000xm3の在庫が復活、思わず購入してしまいましたw
こちらが箱の中身。
ヘッドフォンを収納するケースもついているみたいですね。
高級感があり、格好いいです。
左側にはボタンが二つとヘッドフォンジャックが一つ、右側には充電用のTYPE-CのUSBポートが付いています。
左側のボタンは、ノイズキャンセル・外音取り込みの切り替えボタンと電源ボタンが付いています。
ヘッドフォンの右側はタッチで色々な操作が可能です。
二回タッチで再生・停止、前へなぞるで曲飛ばし、後ろへなぞるで曲を戻し。
上下になぞってボリュームコントロール、手のひらで覆うことで音楽の再生音量を小さくし、会話しやすくします。
とりあえず付けてみた感想は、ノイズキャンセルが確かに凄いです。
TVの音など人の話し声は完全に聞こえなくなるわけではありませんがかなり小さくなります。
換気扇などのノイズはほとんど聞こえなくなります。
音楽を聴くための非常に快適な空間を作り出してくれますね。
ちなみにfire HDとの接続は本体とそのまま接続したらなぜかLDACで繋がっていますね。
これだったらxm4でも良かったかと思いつつ価格がなぁと自分を納得させています。
コメント