QuickPickがダメらしいという噂を聞いて他のアプリで代替できないか探しています。
前回Seansを試してみましたが
すごく良いアプリだと思うのですが、フォルダ管理をしないタイプのアプリで、どうにも操作感が馴染めない感じなんですよね。
今回はF-Stopを利用してみました。
こちらが起動したアプリの画面。
フォルダ別に画像を管理するタイプで違和感なく使えます。
やっぱりアプリはフォルダ管理に限ると思います。
ちなみに左上のメニューから色々な機能が呼び出せます。
アルバムやクラウドサービスとの連携など。
ちなみにクラウドサービスとの連携はDropbox、GoogleDrive、Samba(多分Lan内の共有フォルダ)などが選択できます。
ちなみにフォルダごとに画像のソート方法を変更できます。
こちらのフォルダは作成日付順の昇順、こっちは名前の降順というように並べ方を変更できます。
下の画像左側が現在作成日付順の昇順で並べているところ。
下の画像左側が作成日付順の降順で並べてみたところです。
フォルダの表示順を変えると、その上のフォルダ階層での表示も変わります。
画像を選択すると画像が表示されます。
画像はメニューからコピーしたり移動したり編集したりすることが出来ます。
画像編集は外部のアプリで行います。
共有から他のアプリに画像を渡すことも出来ます。
TwitterやBluetoothにファイルを送ることが出来るようです。
とりあえず挙動もそこそこ速いですし、こちらならQuickPickの代わりに使えそうな気がします。
コメント