家のネットワーク環境を整える その3 Kindle FireTVStickにKODIを入れてメディア再生に利用する

#BlackBerryJP

先日スマホにHDD上の音楽ファイルを再生する環境を準備しました。

ただこの環境をしばらく利用して思ったのですが、音楽を聴く時にはTVは見ないですし、TVを見る時には音楽をかけないんですよね。

じゃあ無理にスマホに音楽を担当させる必要はなくて、FireTVStickに音楽再生する環境を準備してTVのスピーカー使って音楽かけれるようにしたら良いんじゃないかと思いましていろいろ調べてみたところ、メディア再生用アプリのKODIというソフトがあるらしく、色々便利らしいのでさっそくFireTVStickにKODIを入れてみました。

導入に関してスマホに一度導入してapkを抜いてとかの手順が必要ですが、それについてはこちらを参照。

導入後起動して設定アイコンを選択して、初期設定を実施します。

日本語表示するために、インターフェースセッティングを選択します。

Skin→Fontsを選択します。

Skin defaultからArial basedに変更します。

Regional→Launguageを選択

EnglishからJapaneseに変更します。

そうするとメニューが日本語になります。

次に再生に利用するメディアを追加します。

ここでネットワークハードディスク上の共有フォルダを指定します。

例えば動画のソースを追加する際は、ムービーから「ファイルセクションに入る」を選択します。

ビデオの追加を選択します。

参照を選択します。

ネットワーク上の場所を追加 を選択

ネットワークHDDのアドレスやフォルダ、ユーザー名やパスワードを設定します。

これで動画ファイルを再生元として選択することが出来るようになります。

同じように音楽ファイルを設定すると、こんな感じで音楽ファイルを認識して再生することが出来ます。

今のところ音楽ファイルの再生にしか使っていません。

動画ファイルの再生にも使えるらしいのですが、ハンディカムの動画を再生してみたのですが、途中で止まってしまいました。

ファイルが大きすぎるのか形式が悪いのかFireTVStickのスペック不足なのかわからないのですが、これから色々と模索していく必要があるのかなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました