Xbox Cloud Gamingが日本でサービス開始したらしく、chromebookでも対応しているようなので遊んでみました。
Xbox Cloud Gamingのサイトにアクセスます。
私はmicrosoftのアカウントを既に持っていたので「今すぐ参加」から
Xbox Game Pass Ultimate に参加するを選択します。
Ultimateは一月目は100円、翌月以降は1000円の月額がかかります。
GooglePlayからXbox Game Passを導入し起動します。
アプリを起動すると最初はスマホサイズの画面で起動します。
画面上部のメニューから「電話」「タブレット」「サイズ変更可能」を選択する事ができます。
私の場合はすでにメンバーなので「すでにメンバーですか?サインインしてください」を選択します。
その後Microsoftのアカウントを入力します。
これでサインインは完了します。
遊びたいゲームを選択して「プレイ」を選択します。
これでchromebookでXbox Cloud Gamingで遊ぶことが出来ます。
ちなみにゲームで遊ぶためにはコントローラーが必要です。
Logicoolのコントローラーを接続して遊ぶことが出来ました。
動作はこんな感じです。
Xbox Cloud GamingでC436FAだとこんな感じですね pic.twitter.com/hKzbFA3BUN
— Kuro (@BBB_Kuro) October 1, 2021
時々ブロックノイズが出たり、コマ飛びが発生したりするのですが、気になるほどではなくなかなかよく動くと思います。
これでまたchromebookでゲームを遊ぶ手段が一つ増えました。
月額1000円で数多くのゲームが遊べるというのは非常に魅力的です。
コメント