かねてからデタッチャブル形式の端末って無駄に重いという不満を持っていまして。
特に背面のケース兼スタンドってかなり重さ的に余分なんですよね。
そんなこんなで先日ASUSのDetachable CM3にスマホ用のスタンドを取り付けました。

Detachable CM3トータルすると実は結構重い問題 スマホ用のキックスタンドを購入で解決
ASUSのDetachabe CM3を購入して持ち運び用に使っています。 不要なときにはキーボードを外して軽く使えるというのが売りなのですが。 タブレット単体だとそうでもないのですが、キックスタンドをつけるとキーボードを外してもなんとなく少...
が、やはり都度2箇所に貼り付けたスタンドで起こして、というのは結構面倒だったので、かねてから検討していたことを試してみることにしました。
それがスマホ用のMOFTを使ってタブレット部分を立てる、ということです。
MOFTというのは、スマホやタブレットの背面に貼り付けることで利用できる簡易のスタンドです。

ASUS Chromebook Detachable CM3の背面ケースの代わりににMOFTを購入した
Detachable CM3にはスタンドにもなる背面ケースが付いているのですが、これが少し重いんですよね。 重量を調べてみると背面のケースだけで167gほどあるようです。 少しでも軽いスタンド兼ケースがないかなと調べてみたところ、twitt...
私もかつてタブレット用のMOFTを使ってCM3の軽量化を行ってみたのですが…
さほど成果は得られず結局使うのをやめてしまいました。
しかしながらMOFTはスマホ用もあります。
こちらでも十分タブレット部分は支えられるんじゃないのか、と思ったので試してみることにしました。
こちらがスマホ用のMOFTです。
背面に取り付け方など記載されています。
こんな感じでスマホの背面に貼り付けて使います。
貼り付けてみました。
スマホ用なので非常に小さいですね。
これで本当に立つのか不安になります。
問題なく立ちました。
キーボードを使っての文字入力にも問題はありません。
この場合タブレットの縦置きは出来ませんが、これまで使ってきてこのようにキーボードを付けて使う端末で、画面を縦にしたことなんて一度も無いので問題ありません。
タブレット部分だけでも問題なく自立しています。
横画面で立てるだけなら、スマホ用のMOFTで十分すぎるように思います。
これスマホ用であれば非常に小さくて軽いのでとても便利です。
というわけで、今後はこのMOFTを付けた状態で使っていこうかなと思います。
コメント